1000年以上の伝統工芸「越前和紙」と「漆喰」の相乗効果
今回は「しっくい和紙マスクケース」のご紹介です。
マスクのにおいを除去し、またマスクに付着したウイルスを低減させます。
前回のこのブログの記事「しっくい塗料でウイルスの接触感染対策ができるのはなぜ?」ではしっくい塗料がウイルス感染対策になる仕組みについて書きました。
この「しっくい塗料」を「越前和紙」に塗布したものが「しっくい和紙」。
そしてこの「しっくい和紙」を使ってマスクケース としたものが、関西ペイントの「しっくい和紙マスクケース」です。
1000年以上の伝統工芸「越前和紙」と「漆喰」の相乗効果で、マスクを爽やかにリフレッシュします。
マスクに付着したウイルスを低減、さらに消臭調湿効果
出かけた先や職場などで「ちょっとマスクを外しておきたい」ということは結構あると思います。
でも、マスクをそのままバッグやポケットにしまうのは衛生的に問題ですし、もしそのマスクにウイルスが付着していたら、どこにでも気軽に置いておくこともできません。
そんな時に便利なのがこの「しっくい和紙マスクケース」。
関西ペイントのしっくい塗料は消臭、抗ウイルス、調湿などの優れた機能を持っているので、使用中のマスクを入れておけばマスクに付着したウイルスを低減させるだけでなく、消臭効果、調湿効果でマスクを爽やかに保ちます。
しっくい塗料の成分「消石灰」は5分でウイルスを99.97%減少します(下記参照)。
しっくい和紙の主な特長
【抗菌】
黄色ブドウ球菌が18時間以内に約99.9%死滅することが確認されています。
【抗ウイルス】
マスクケース両面をコーティングしている漆喰塗料には、各種ウイルスに対し優れた抗ウイルス性能が認められています。 また、その即効性も実証されていますので、食事中などの短時間でもマスクを挟んでおけば安心です。
【消臭】
越前和紙と漆喰塗料のW効果でマスクのニオイを取り除きます。
【抗アレル物質】
ダニアレルゲンが2時間以内に約82%無効化されました。
【調湿】
越前和紙と漆喰塗料が持つ調湿機能は、息で湿ったマスクをスッキリ爽やかにします。